蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015202367 | 図書 | 304/フルタ/1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000695969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
凝縮社会をどう生きるか (NHKブックス) |
書名ヨミ |
ギョウシュク シャカイ オ ドウ イキルカ |
叢書名 |
NHKブックス
|
著者名 |
古田 隆彦/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1998.8 |
ページ |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-001836-4 |
分類記号 |
304
|
著者紹介 |
1939年生まれ。現代社会研究所所長、青森大学社会学部教授。専門は応用社会学、人口社会学、消費社会学。著書に「ボーダーレス・ソサイエティ」「象徴としての商品」など多数。 |
内容紹介 |
二度と来ないバブルより、停滞経済の中でゆとりある暮らしを考えよう。人口波動を指標とした未来予測により、生活者の視点から、近未来社会を見通す意欲的な試み。 |
目次
内容細目
もどる