蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014786287 | 図書 | 291.31//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000696460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『常陸国風土記』と説話の研究 |
書名ヨミ |
ヒタチノクニ フドキ ト セツワ ノ ケンキュウ |
著者名 |
志田 諄一/著
|
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ |
372p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-01552-6 |
分類記号 |
291.31
|
著者紹介 |
1929年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、茨城キリスト教大学教授、茨城県教育委員長。著書に「常陸国風土記と神仙思想」「佐竹氏とその時代」「風土記を読む」ほか。 |
内容紹介 |
風土記推進の目的は山川原野などの地名の由来を明らかにすることと、古老が伝える旧聞異事の採録編纂だった。常陸国風土記の巡幸説話や地名説話からは、律令支配下の地方の実態と、そこでの古代人の生活が浮かび上がってくる。 |
目次
内容細目
もどる