蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1014713273 | 図書 | 801.04//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000698245 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
言語と意識の起原 (<特装版>岩波現代選書) |
| 書名ヨミ |
ゲンゴ ト イシキ ノ キゲン |
| 叢書名 |
<特装版>岩波現代選書
|
| 著者名 |
チャン・デュク・タオ/著
花崎 皋平/訳
|
| 著者名ヨミ |
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1998.9 |
| ページ |
326,8p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-00-026256-4 |
| 分類記号 |
801.04
|
| 著者紹介 |
ベトナム人哲学者。フランスで哲学を学び、51年「現象学と弁証法的唯物論」で高い評価を得た。現在はハノイ大学教授。 |
| 内容紹介 |
意識はいつ生じ、言語はどのように形成されてきたのか。子供の精神的発達の心理学的・言語論的な分析に基づいて、「前人」から初期人類への諸段階における意識と言語の関係を明らかにする。79年刊の特装版。 |
目次
内容細目
もどる