蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014847238 | 図書 | 069//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000706574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
博物館を考える |
書名ヨミ |
ハクブツカン オ カンガエル |
副書名 |
新しい博物館学の模索 |
副書名ヨミ |
アタラシイ ハクブツカンガク ノ モサク |
著者名 |
水藤 真/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ |
176p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-60670-4 |
分類記号 |
069
|
著者紹介 |
1945年愛知県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京女子大学文理学部教授。著書に「木簡・木札が語る中世」ほか。 |
内容紹介 |
博物館学はこれからの学問であるという認識の下、博物館の現状・諸問題、将来の博物館の展望などを紹介。歴史系の博物館を中心に、できるかぎり多くの博物館を対象に考察する。 |
目次
内容細目
もどる