蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 1Fティ | 1027027182 | 図書 | Fヤマナ// | | 貸出中 | L29B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000852511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和泉陶邑窯出土須恵器の型式編年 |
書名ヨミ |
イズミ スエムラヨウ シュツド スエキ ノ ケイシキ ヘンネン |
著者名 |
中村 浩/著
|
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ |
201p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8295-0278-9 |
分類記号 |
210.3
|
著者紹介 |
1947年大阪府生まれ。立命館大学文学部卒業。大谷女子大学文化財学科教授、奈良教育大学非常勤講師ほか。専攻は日本考古学・日本仏教史。著書に「博物館学で何がわかるか」など。 |
内容紹介 |
日本最古で最大の須恵器生産地「和泉陶邑窯」から出土した膨大な遺物の実測図と解説を、型式・段階ごとにまとめた資料集。我が国古代の須恵器の生産から需要という流通の流れへの理解へと進展する可能性を秘めた試み。 |
目次
内容細目
もどる