蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「家」としての日本社会
|
著者名 |
三戸 公/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1012289607 | 図書 | 335.2//1994 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
西淀川 | | 6040355213 | 図書 | 335// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000422495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「家」としての日本社会 |
書名ヨミ |
イエ ト シテ ノ ニホン シャカイ |
著者名 |
三戸 公/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-641-06720-1 |
分類記号 |
335.21
|
著者紹介 |
1921年山口県生まれ。九州大学法文学部卒業。現在中京大学教授、立教大学名誉教授。著書に「恥を捨てた日本人」「家の論理」「随伴的結果」など。 |
内容紹介 |
日本における組織の特質を「家」として把握し、基軸的組織である企業、そして日本社会の「家」的構造を明快に描き出す。日本人にとって当たり前とされている「家の理論」、不思議な国、日本の謎を解く。 |
目次
内容細目
もどる