蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015130428 | 図書 | 913.36/S14/3 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
草本植物 芽生えと初期成長図鑑 :…
小林 正明/著
新訳建礼門院右京大夫集
建礼門院右京大夫…
新訳十六夜日記
[阿仏尼/作],…
電子戦の技術宇宙の電子戦編
デビッド・アダミ…
近代「国文学」の肖像第1巻
安藤 宏/編,鈴…
王朝日記の魅力
島内 景二/著
近代「国文学」の肖像第2巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第4巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第5巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第3巻
安藤 宏/編,鈴…
新訳和泉式部日記
和泉式部/[著]…
東海道五十三次をよむ
鈴木 健一/編
はたらく細胞[1]特別編
鈴木 健一/監督…
不忍池ものがたり : 江戸から東京…
鈴木 健一/著
往生要集 : 全現代語訳
源信/[著],川…
ほんとうはこわい植物図鑑
小林 正明/監修…
漢文のルール
鈴木 健一/編,…
電子戦の技術新世代脅威編
デビッド・アダミ…
更級日記
[菅原孝標女/著…
三省堂詳説古語辞典
秋山 虔/編,渡…
浜辺の文学史
鈴木 健一/編
天皇と和歌 : 国見と儀礼の一五〇…
鈴木 健一/著
定量分析の教科書 : ビジネス数字…
グロービス/著,…
伊勢集全注釈
秋山 虔/著,小…
海の文学史
鈴木 健一/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000747999 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
批評集成・源氏物語 第3巻 |
書名ヨミ |
ヒヒョウ シュウセイ ゲンジ モノガタリ |
著者名 |
秋山 虔/監修
島内 景二/編集
小林 正明/編集
鈴木 健一/編集
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ |
568p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89714-633-X |
分類記号 |
913.36
|
内容紹介 |
近世から現代にかけて、人々は源氏物語になにを見出してきたのか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成し、源氏物語の本質に迫る。第3巻は「源氏物語」の現在を探る近代の批評。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
源語奥旨 |
近藤 芳樹/著 |
|
|
|
2 |
物語即ち小説の文 |
三上 参次/著 |
高津 鍬三郎/著 |
|
|
3 |
夕顔及び玉かつらの巻 |
早川 鷗水/著 |
|
|
|
4 |
紫式部の人生観 |
梅沢 和軒/著 |
|
|
|
5 |
源氏物語に就て |
依田 百川/著 |
|
|
|
6 |
源氏物語と紅楼夢 |
学海居士/著 |
|
|
|
7 |
平安朝文学と人生 |
境野 正/著 |
|
|
|
8 |
源氏物語の片影 |
海人の子/著 |
|
|
|
9 |
源氏物語 |
三井 甲之/著 |
|
|
|
10 |
石山寺へ「ハムレット」を納むるの辞 |
古藤庵/著 |
|
|
|
11 |
後世への最大遺物 |
内村 鑑三/著 |
|
|
|
12 |
半文銭 |
斎藤 緑雨/著 |
|
|
|
13 |
『新訳源氏物語』序 |
森 林太郎/著 |
|
|
|
14 |
『新訳源氏物語』序 |
上田 敏/著 |
|
|
|
15 |
源氏物語 |
田山 花袋/著 |
|
|
|
16 |
文芸的な、余りに文芸的な |
芥川 竜之介/著 |
|
|
|
17 |
古典を読んで |
正宗 白鳥/著 |
|
|
|
18 |
再び英訳『源氏物語』につきて |
正宗 白鳥/著 |
|
|
|
19 |
感覚を研くこと |
谷崎 潤一郎/著 |
|
|
|
20 |
にくまれ口 |
谷崎 潤一郎/著 |
|
|
|
21 |
若菜の巻など |
堀 辰雄/著 |
|
|
|
22 |
哀愁 |
川端 康成/著 |
|
|
|
23 |
源氏の恋愛をどう読むべきか |
北原 武夫/著 |
|
|
|
24 |
舟のかよひ路 |
丸谷 才一/著 |
|
|
|
25 |
エンディングの問題 |
丸谷 才一/著 |
|
|
|
26 |
『源氏物語』と現代 |
三島 由紀夫/ほか鼎談 |
|
|
|
27 |
源氏と幼女 |
森 茉莉/著 |
|
|
|
28 |
『源氏物語』の思い出 |
大庭 みな子/著 |
|
|
|
29 |
源氏物語私観 |
五島 美代子/著 |
|
|
|
30 |
『源氏物語』の魅力 |
倉橋 由美子/著 |
|
|
|
31 |
源氏物語の構造 |
円地 文子/著 |
|
|
|
32 |
金属の手ざわり |
佐佐木 幸綱/著 |
|
|
|
33 |
物語の中の歌の有効性 |
馬場 あき子/著 |
|
|
|
34 |
心の鬼 |
竹西 寛子/著 |
|
|
|
35 |
源氏物語の女たちの出離 |
瀬戸内 晴美/著 |
|
|
|
36 |
紫電一閃 |
塚本 邦雄/著 |
|
|
|
37 |
冬の香 |
尾崎 左永子/著 |
|
|
|
38 |
激しく過剰な世界 |
林 真理子/著 |
|
|
|
39 |
脚色を担当して |
筒井 ともみ/著 |
|
|
|
40 |
アニメ映画『源氏物語』を見て |
田中 千世子/著 |
|
|
|
41 |
「源氏」読みの「源氏」嫌い |
田中 澄江/著 |
|
|
|
42 |
源氏物語 |
中村 真一郎/著 |
|
|
|
43 |
源氏物語の鑑賞 |
青野 季吉/著 |
|
|
|
44 |
源氏物語の中の二三の歌について |
谷川 徹三/著 |
|
|
|
45 |
宇治十帖から |
生島 遼一/著 |
|
|
|
46 |
宇治十帖 |
小田切 秀雄/著 |
|
|
|
47 |
平家物語 |
小林 秀雄/著 |
|
|
|
48 |
小林秀雄について |
吉本 隆明/著 |
|
|
|
49 |
歴史と虚構 |
山本 健吉/著 |
|
|
|
50 |
源氏物語と私 |
湯川 秀樹/著 |
|
|
|
51 |
源氏物語のイメジェリ |
小西 甚一/著 |
|
|
|
52 |
構築性の問題 |
寺田 透/著 |
|
|
|
53 |
起源からの光 |
高橋 英夫/著 |
|
|
|
54 |
王権衰亡譚の東西 |
磯田 光一/著 |
|
|
|
55 |
天皇制の象徴的空間 |
山口 昌男/著 |
|
|
|
56 |
『源氏』における宗教状況 |
佐伯 彰一/著 |
|
|
|
57 |
源氏物語の国際性 |
佐伯 彰一/著 |
|
|
|
もどる