蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015130436 | 図書 | 913.36/S14/4 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
草本植物 芽生えと初期成長図鑑 :…
小林 正明/著
新訳建礼門院右京大夫集
建礼門院右京大夫…
新訳十六夜日記
[阿仏尼/作],…
電子戦の技術宇宙の電子戦編
デビッド・アダミ…
近代「国文学」の肖像第1巻
安藤 宏/編,鈴…
王朝日記の魅力
島内 景二/著
近代「国文学」の肖像第2巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第4巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第5巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第3巻
安藤 宏/編,鈴…
新訳和泉式部日記
和泉式部/[著]…
東海道五十三次をよむ
鈴木 健一/編
はたらく細胞[1]特別編
鈴木 健一/監督…
不忍池ものがたり : 江戸から東京…
鈴木 健一/著
往生要集 : 全現代語訳
源信/[著],川…
ほんとうはこわい植物図鑑
小林 正明/監修…
漢文のルール
鈴木 健一/編,…
電子戦の技術新世代脅威編
デビッド・アダミ…
更級日記
[菅原孝標女/著…
三省堂詳説古語辞典
秋山 虔/編,渡…
浜辺の文学史
鈴木 健一/編
天皇と和歌 : 国見と儀礼の一五〇…
鈴木 健一/著
定量分析の教科書 : ビジネス数字…
グロービス/著,…
伊勢集全注釈
秋山 虔/著,小…
海の文学史
鈴木 健一/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000748000 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
批評集成・源氏物語 第4巻 |
書名ヨミ |
ヒヒョウ シュウセイ ゲンジ モノガタリ |
著者名 |
秋山 虔/監修
島内 景二/編集
小林 正明/編集
鈴木 健一/編集
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ |
516p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89714-634-8 |
分類記号 |
913.36
|
内容紹介 |
近世から現代にかけて、人々は源氏物語になにを見出してきたのか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成し、源氏物語の本質に迫る。第4巻は「源氏物語」の生命力に迫る、近代の創見。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
文章としての中古文 |
五十嵐 力/著 |
|
|
|
2 |
源氏物語に就いて |
津田 左右吉/著 |
|
|
|
3 |
源氏物語について |
和辻 哲郎/著 |
|
|
|
4 |
草木を愛し自然を喜ぶ |
芳賀 矢一/著 |
|
|
|
5 |
日本の創意 |
折口 信夫/著 |
|
|
|
6 |
細雪映画化の限界 |
折口 信夫/著 |
|
|
|
7 |
谷崎潤一郎訳源氏物語 |
折口 信夫/著 |
|
|
|
8 |
源氏物語開口 |
高崎 正秀/著 |
|
|
|
9 |
はじめて源氏を読む人のために |
窪田 空穂/著 |
|
|
|
10 |
「源氏物語」の現代的意義 |
片岡 良一/著 |
|
|
|
11 |
紫式部 |
石母田 正/著 |
|
|
|
12 |
源氏物語 |
風巻 景次郎/著 |
|
|
|
13 |
死をめぐる美 |
岡崎 義恵/著 |
|
|
|
14 |
源氏物語の風土 |
高木 市之助/著 |
|
|
|
15 |
光源氏物語の端緒の成立 |
藤井 貞和/著 |
|
|
|
16 |
花暦学的空間 |
野口 武彦/著 |
|
|
|
17 |
イデオロギーとしての「もののあわれ」 |
百川 敬仁/著 |
|
|
|
18 |
「みやび」の構造 |
秋山 虔/著 |
|
|
|
19 |
末摘花 |
堀 辰雄/著 |
|
|
|
20 |
花散る里 |
立原 道造/著 |
|
|
|
21 |
夢の浮橋 |
蓮田 善明/著 |
|
|
|
22 |
浮舟 |
川端 康成/著 |
|
|
|
23 |
源氏供養 |
三島 由紀夫/著 |
|
|
|
24 |
源氏の君の最後の恋 |
マルグリット・ユルスナール/著 |
|
|
|
25 |
石山寺の月 |
田辺 聖子/著 |
|
|
|
26 |
<紫上>上演詞章 |
深瀬 サキ/著 |
|
|
|
27 |
海外における『源氏物語』 |
小西 甚一/著 |
|
|
|
28 |
アーサー・ウェイリーとジャック君 |
岡崎 久彦/著 |
|
|
|
29 |
残照の人 |
出淵 博/著 |
|
|
|
30 |
『源氏物語』を読んで |
ヴァージニア・ウルフ/著 |
|
|
|
31 |
わが源氏物語像 |
E・G・サイデンステッカー/著 |
|
|
|
32 |
源氏物語英訳苦労日記 |
E・G・サイデンステッカー/著 |
|
|
|
33 |
源氏物語の本質 |
シャルル・アグノエル/著 |
|
|
|
34 |
フランス人から見た源氏物語 |
ルネ・シフェール/著 |
|
|
|
35 |
眠れる森の大和撫子 |
クロード・ロワ/著 |
|
|
|
36 |
西暦一千年の日本の偉大なる女流作家 |
ディアーヌ・ド・マルジュリ/著 |
|
|
|
37 |
万葉・枕・源氏 |
オクタビオ・パス/著 |
|
|
|
38 |
タチアーナの源氏日記 |
タチアーナ・L・ソコロワ=デリューシナ/著 |
|
|
|
もどる