蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015365297 | 図書 | 372.5//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-教育 日本-教育 学校
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000757371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「教育崩壊」再生へのプログラム |
書名ヨミ |
キョウイク ホウカイ サイセイ エノ プログラム |
副書名 |
日米学校モデルの限界と可能性 |
副書名ヨミ |
ニチベイ ガッコウ モデル ノ ゲンカイ ト カノウセイ |
著者名 |
恒吉 僚子/著
|
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ |
223p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-487-79502-8 |
分類記号 |
372.53
|
著者紹介 |
1961年ボルティモア市生まれ。プリンストン大学大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科助教授。著書に「人間形成の日米比較」。 |
内容紹介 |
現在の学校の荒れは、一個人の力量を越えてしまっており、この現象に先進諸国は悩まされている。教育の何が問題だったのか。何を問題にしなければならないのか。日米教育現場の綿密な調査と分析から、教育再生の道を探る。 |
目次
内容細目
もどる