蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016068288 | 図書 | 233//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000797979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮古島狩俣の神歌 |
書名ヨミ |
ミヤコジマ カリマタ ノ カミウタ |
副書名 |
その継承と創成 |
副書名ヨミ |
ソノ ケイショウ ト ソウセイ |
著者名 |
内田 順子/著
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ |
283p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-1036-9 |
分類記号 |
388.9199
|
著者紹介 |
1967年茨城県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程修了。現在、国立歴史民俗博物館民俗研究部助手。 |
内容紹介 |
宮古島狩俣で歌い継がれてきた神歌。演唱の度ごとに異なったものとなる神歌の変容を具体例で示すと同時に、神歌が神歌として成り立つための条件をさぐり、音楽とことばとの関係の一側面を明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる