蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014810293 | 図書 | 210.58//1998 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000701195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕末江戸の文化 |
書名ヨミ |
バクマツ エド ノ ブンカ |
副書名 |
浮世絵と風刺画 |
副書名ヨミ |
ウキヨエ ト フウシガ |
著者名 |
南 和男/著
|
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ |
323p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8273-1155-2 |
分類記号 |
210.58
|
著者紹介 |
1927年大阪府生まれ。国学院大学文学部国史学科卒業。元・駒沢大学教授。著書に「江戸の風刺画」「歴史模型の工作」「江戸の社会構造」「江戸っ子の世界」ほかがある。 |
内容紹介 |
幕末の江戸文化を代表するもののうち浮世絵と風刺画を中心として、文久の「はしか絵」と江戸の世相、描かれた幕末の流行神、幕末の風刺画、幕末風刺画の流れなどからその時代的変化や特性を考察する。 |
目次
内容細目
もどる