蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015435421 | 図書 | 493.76//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000771687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自閉症 (こころの科学セレクション) |
書名ヨミ |
ジヘイショウ |
叢書名 |
こころの科学セレクション
|
著者名 |
中根 晃/編集
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ |
249p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-535-56095-1 |
分類記号 |
493.76
|
著者紹介 |
1931年横浜市生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。小児精神科医。医学博士。東京都梅ケ丘病院長を経て、現在、実践女子大学教授。著書に「新児童精神医学入門」「発達障害の臨床」など。 |
内容紹介 |
自閉症の発見から半世紀。科学的理解、アスペルガー症候群、TEACCH方式など、自閉症に関する最新の成果から治療法までを、臨床の最前線にいるエキスパートたちがわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
自閉症、その科学的理解 |
中根 晃/著 |
|
|
|
2 |
神経生理学でわかってきたこと |
横田 圭司/著 |
太田 昌孝/著 |
|
|
3 |
生化学でわかってきたこと |
市川 宏伸/著 |
|
|
|
4 |
自閉症と「心の理論」 |
杉山 登志郎/著 |
|
|
|
5 |
アスペルガー症候群をめぐって |
神尾 陽子/著 |
|
|
|
6 |
初期症状 |
清水 康夫/著 |
|
|
|
7 |
幼児期・学童期の行動特徴 |
石井 高明/著 |
|
|
|
8 |
青年期・成人期の自閉症 |
小林 隆児/著 |
|
|
|
9 |
学校での能力開発プログラム |
小林 重雄/著 |
|
|
|
10 |
TEACHプログラムとは何か |
内山 登紀夫/著 |
|
|
|
11 |
自閉症児の行動療法 |
高木 俊一郎/著 |
谷 晋二/著 |
|
|
12 |
薬物療法はどこまで進んだか |
武貞 昌志/著 |
|
|
|
13 |
自閉症と家族 |
久保 紘章/著 |
|
|
|
14 |
自閉症児に学ぶ |
加藤 祥二/著 |
|
|
|
15 |
自閉症児を育てて |
深見 憲/著 |
|
|
|
もどる