蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021531627 | 図書 | 674.6//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012113007 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
テレビ・コマーシャルの考古学 |
書名ヨミ |
テレビ コマーシャル ノ コウコガク |
副書名 |
昭和30年代のメディアと文化 |
副書名ヨミ |
ショウワ サンジュウネンダイ ノ メディア ト ブンカ |
著者名 |
高野 光平/編
難波 功士/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ |
4,238p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7907-1483-5 |
分類記号 |
674.6
|
著者紹介 |
1972年生まれ。茨城大学人文学部准教授。共著に「文化の社会学」など。 1961年生まれ。関西学院大学社会学部教授。著書に「ヤンキー進化論」など。 |
内容紹介 |
約9000本の初期CMを掘り起こすことで、戦後日本文化の歴史と現在を見直し、ステレオタイプな昭和イメージに一石を投じる。2007・2008年度に京都精華大学で開催された「テレビCM研究会」の成果をまとめたもの。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
昭和三〇年代、CMとは何だったか |
高野 光平/著 |
|
|
|
2 |
CM言語の「断層」、一九五〇/六〇 |
辻 大介/著 |
|
|
|
3 |
一九五〇年代のテレビCMにおける音楽 |
小川 博司/著 |
|
|
|
4 |
昭和三〇年代のCMアニメーション制作 |
大橋 雅央/著 |
|
|
|
5 |
昭和三〇年代におけるファッションとテレビCM |
井上 雅人/著 |
|
|
|
6 |
CM表現のパターン化と<専業主婦>オーディエンスの構築 |
石田 佐恵子/著 |
|
|
|
7 |
あの時君は若かった? |
難波 功士/著 |
|
|
|
8 |
海外・沖縄向けCMと<日本> |
山田 奨治/著 |
|
|
|
9 |
放送史の余白から |
難波 功士/著 |
|
|
|
もどる