蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1015860404 | 図書 | 918.6/ヤマカ/ | | 在庫 | R54B,R55 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000817206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
佐賀相互銀行40年のあゆみ |
書名ヨミ |
サガ ソウゴ ギンコウ ヨンジュウネン ノ アユミ |
副書名 |
資料史 |
副書名ヨミ |
シリョウシ |
著者名 |
佐賀相互銀行四十年のあゆみ編集委員会/編集
|
出版者 |
佐賀共栄銀行
|
出版年月 |
1989 |
ページ |
374p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
338.76
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「文明」の無力さと「力」とについて |
|
|
|
|
2 |
マリアの首 |
|
|
|
|
3 |
われらの時代 |
|
|
|
|
4 |
わが町・東京 |
|
|
|
|
5 |
借用未遂 |
|
|
|
|
6 |
可笑しい奴 |
|
|
|
|
7 |
灰皿になれないということ |
|
|
|
|
8 |
映画批評家への公開状 |
|
|
|
|
9 |
江藤淳氏について |
|
|
|
|
10 |
蠍を飼う女 |
|
|
|
|
11 |
早春の記憶 |
|
|
|
|
12 |
女の町・午前二時三十分 |
|
|
|
|
13 |
永井竜男氏の「一個」 |
|
|
|
|
14 |
「民主主義」の確認 |
|
|
|
|
15 |
“自由”のイメージ |
|
|
|
|
16 |
熊公とカルパス |
|
|
|
|
17 |
サンド・ストーム |
|
|
|
|
18 |
新鮮・以前 |
|
|
|
|
19 |
国語審議会は解散すべきである |
|
|
|
|
20 |
目的をもたない意志 |
|
|
|
|
21 |
『情事』の観念性 |
|
|
|
|
22 |
映画は映画である |
|
|
|
|
23 |
山を見る |
|
|
|
|
24 |
素晴らしき恋人たち |
|
|
|
|
25 |
肉体市場 |
|
|
|
|
26 |
尼僧ヨアンナ |
|
|
|
|
27 |
増村保造氏の個性とエロティシスム |
|
|
|
|
28 |
フラワー・ドラム・ソング |
|
|
|
|
29 |
恋や恋なすな恋 |
|
|
|
|
30 |
「日々の死」の銀座 |
|
|
|
|
31 |
オルフェの遺言 |
|
|
|
|
32 |
憎いあンちくしょう |
|
|
|
|
33 |
キングコング対ゴジラ |
|
|
|
|
34 |
中途半端な絶望 |
|
|
|
|
35 |
神話 |
|
|
|
|
36 |
正常という名の一つの狂気 |
|
|
|
|
37 |
悲の器 |
|
|
|
|
38 |
サルトルとの出逢い |
|
|
|
|
39 |
恋愛について |
|
|
|
|
40 |
商売熱心ということ |
|
|
|
|
41 |
文学と詩精神 |
|
|
|
|
42 |
『シルヴィ』の幻 |
|
|
|
|
43 |
二十歳の恋 |
|
|
|
|
44 |
感想一束 |
|
|
|
|
45 |
気ままな楽しみ |
|
|
|
|
46 |
日劇 |
|
|
|
|
47 |
弱むしたち |
|
|
|
|
48 |
『遠来の客たち』の頃 |
|
|
|
|
49 |
今年の言葉 |
|
|
|
|
50 |
中原弓彦氏 |
|
|
|
|
51 |
謎 |
|
|
|
|
52 |
麻美子と恵子と桐子の青春 |
|
|
|
|
53 |
町ッ子 |
|
|
|
|
54 |
女性について |
|
|
|
|
55 |
『去年マリエンバートで』への一つの疑問 |
|
|
|
|
56 |
動物の秘密 |
|
|
|
|
57 |
デパートにて |
|
|
|
|
58 |
二人の同一人物 |
|
|
|
|
59 |
アルス・アマトリア |
|
|
|
|
60 |
人間の条件 |
|
|
|
|
61 |
ヘンな日本人 |
|
|
|
|
62 |
噓八百の真実 |
|
|
|
|
63 |
健全な心配 |
|
|
|
|
64 |
行動の理由 |
|
|
|
|
65 |
“恐怖”のプレゼント |
|
|
|
|
66 |
あの頃 |
|
|
|
|
67 |
かくも長き不在 |
|
|
|
|
68 |
海を見る |
|
|
|
|
69 |
「古代」再訪 |
|
|
|
|
70 |
「ザ・タリスマン」白書 |
|
|
|
|
71 |
半年の後 |
|
|
|
|
72 |
日南海岸 |
|
|
|
|
73 |
石原慎太郎氏について |
|
|
|
|
74 |
私の良妻論 |
|
|
|
|
75 |
一通行者の感慨 |
|
|
|
|
76 |
わがままな由来 |
|
|
|
|
もどる