蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015762790 | 図書 | 281.04//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000182629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
滝平二郎作品集 15 |
書名ヨミ |
タキダイラ ジロウ サクヒンシュウ |
著者名 |
滝平 二郎/著
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1985.3 |
ページ |
113p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-265-00015-0 |
分類記号 |
726.9
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
信長が現代に生きていたら |
織田 信孝/対談 |
|
|
|
2 |
殿様としての「躾」と「姿勢」 |
木下 崇俊/対談 |
|
|
|
3 |
慶喜の直系唯一の男子として |
徳川 慶朝/対談 |
|
|
|
4 |
「日本の教育」は薩摩で始まった |
島津 公保/対談 |
|
|
|
5 |
いま新たに、仙台の歴史を始める |
伊達 泰宗/対談 |
|
|
|
6 |
教育における父親の必要性を見直す |
毛利 就挙/対談 |
|
|
|
7 |
宇喜多秀家、四百年間封じ込められた歴史 |
浮田 丈男/対談 |
|
|
|
もどる