蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015709619 | 図書 | 311//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000788028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植民地の問題 |
書名ヨミ |
ショクミンチ ノ モンダイ |
著者名 |
J‐P.サルトル/著
鈴木 道彦/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-409-03054-X |
分類記号 |
311.4
|
著者紹介 |
1905〜80年。フランスの哲学者、作家、評論家。ハイデッガーに哲学を学び、38年「嘔吐」で認められ、実存主義思想家として世界にその名を知られた。 |
内容紹介 |
「一つの中国からもう一つの中国へ」「植民地主義は一つの体制である」「植民者の肖像と被植民者の肖像」など、植民地に関連する「シチュアシオン」からの9論考を改訳し収録。現代史の焦点で、歴史の方向と意味を突き付ける。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
時代との婚姻 |
海老坂 武/著 |
|
|
|
2 |
一つの中国からもう一つの中国へ |
J‐P・サルトル/著 |
多田 道太郎/訳 |
|
|
3 |
植民地主義は一つの体制である |
J‐P・サルトル/著 |
多田 道太郎/訳 |
|
|
4 |
植民者の肖像と被植民者の肖像 |
J‐P・サルトル/著 |
渡辺 淳/訳 |
|
|
5 |
地に呪われたる者 |
J‐P・サルトル/著 |
鈴木 道彦/訳 |
海老坂 武/訳 |
|
6 |
パトリス・ルムンバの政治思想 |
J‐P・サルトル/著 |
鈴木 道彦/訳 |
|
|
7 |
黒いオルフェ |
J‐P・サルトル/著 |
鈴木 道彦/訳 |
海老坂 武/訳 |
|
8 |
ラッセル法廷 |
J‐P・サルトル/著 |
浦野 衣子/訳 |
|
|
9 |
ジェノサイド |
J‐P・サルトル/著 |
加藤 晴久/訳 |
|
|
10 |
第三世界は郊外に始まる |
J‐P・サルトル/著 |
鈴木 道彦/訳 |
|
|
もどる