蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1015744665 | 図書 | 210.2// | | 在庫 | L29A,L36B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 漆器 うるし(漆)
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 漆器 うるし(漆)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000792811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縄文うるしの世界 |
書名ヨミ |
ジョウモン ウルシ ノ セカイ |
著者名 |
飯塚 俊男/編
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-20003-5 |
分類記号 |
210.25
|
著者紹介 |
1947年群馬県生まれ。東北大学法学部卒業。映画監督。「小さな羽音」で文化庁優秀映画作品賞等受賞。近年は三内丸山遺跡の発掘を中心に縄文文化の映像を製作。 |
内容紹介 |
三内丸山遺跡出土のうるしの種は列島固有の栽培種と思われ、漆器は大陸の同時期のものより精緻なものだった…。映画「縄文うるしの世界」のシナリオ、現代につながる縄文をテーマにしたシンポジウムの内容を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
縄文人のうるし技術 |
九戸 真樹/ほか討議 |
|
|
|
2 |
縄文うるしの世界・青森県三内丸山遺跡'98 |
飯塚 俊男/編 |
|
|
|
3 |
木の文化・山の信仰 |
赤坂 憲雄/ほか討議 |
|
|
|
もどる