蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1047566425 | 図書 | 5/4739/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の美学 |
ミケーレ・マルラ/著 |
小村 みち/訳 |
|
|
2 |
《忠度》を読み解く |
天野 文雄/著 |
|
|
|
3 |
歌舞伎と文楽 |
大橋 良介/著 |
|
|
|
4 |
不完全なものの崇拝 |
森川 惠昭/著 |
|
|
|
5 |
いけばなの美学 |
井尻 益郎/著 |
|
|
|
6 |
文人画の変容 |
太田 孝彦/著 |
|
|
|
7 |
狩野派の画論 |
田中 敏雄/著 |
|
|
|
8 |
「散らし書き」考 |
萱 のり子/著 |
|
|
|
9 |
武富咸亮の音楽論と筑紫箏の成立 |
馬淵 卯三郎/著 |
|
|
|
10 |
実学としての美学 |
浜下 昌宏/著 |
|
|
|
11 |
天心の憂愁 |
武藤 三千夫/著 |
|
|
|
12 |
坪内逍遙の文学・演劇論 |
森谷 宇一/著 |
|
|
|
13 |
演出としてのロシア |
永田 靖/著 |
|
|
|
14 |
伊庭孝 |
山口 修/著 |
|
|
|
15 |
高村光太郎と近代彫刻 |
神林 恒道/著 |
|
|
|
16 |
柳宗悦の民芸思想とその位置 |
平山 敬二/著 |
|
|
|
17 |
「“芸術論”としての西田哲学」再考 |
高梨 友宏/著 |
|
|
|
18 |
大西克礼と講壇美学の特色 |
太田 喬夫/著 |
|
|
|
19 |
保田与重郎と日本型「教養」 |
菅原 潤/著 |
|
|
|
もどる