蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1015775990 | 図書 | 316.8// | | 在庫 | L10B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000796617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民族紛争のエコロジー |
書名ヨミ |
ミンゾク フンソウ ノ エコロジー |
副書名 |
逆光の文化史観 |
副書名ヨミ |
ギャッコウ ノ ブンカ シカン |
著者名 |
高橋 康昌/著
|
出版者 |
東宛社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ |
186p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-924694-42-8 |
分類記号 |
316.8
|
著者紹介 |
1937年愛媛県生まれ。中央大学大学院博士課程修了。在フィジー日本大使館専門調査員等を経て、現在、群馬大学、前橋国際大学勤務。著書に「斜光のニュージーランド」など。 |
内容紹介 |
他民族から受けた惨禍は、のちの世代にも民族の記憶=「文化」として継承される。現代人は、民族紛争、文化的対立という人間自身が生み出した問題を解く方法を見出したであろうか。その対応について提言。 |
目次
内容細目
もどる