蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1014974958 | 図書 | 686//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000725205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
植民地鉄道と民衆生活 |
書名ヨミ |
ショクミンチ テツドウ ト ミンシュウ セイカツ |
副書名 |
朝鮮・台湾・中国東北 |
副書名ヨミ |
チョウセン タイワン チュウゴク トウホク |
著者名 |
高 成鳳/著
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ |
238,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-37702-7 |
分類記号 |
686.22
|
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。現在、日本学術振興会特別研究員、専修大学などで非常勤講師を務める。東アジア国際関係史、植民地鉄道史専攻。 |
内容紹介 |
東アジアの近代化で鉄道の果たした役割、植民地鉄道としての問題と限界などを、鉄道敷設の技術的条件、駅舎その他付帯施設の実態、産業と生活での利用状況等において追究し、合わせて日本の植民地統治の実態と特殊性を照射。 |
目次
内容細目
もどる