蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015943374 | 図書 | 810.4//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000810498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語の開国 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ カイコク |
著者名 |
加藤 秀俊/監修
国際交流基金日本語国際センター/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ |
228p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-484-00212-4 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
日本語が、この島国の人たちだけで話されていた時代は終わった。日本語は生まれ変わらねばならない。ドナルド・キーンによる講演、七カ国のパネリストを招聘したシンポジウムを完全収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
四つの自由化 |
加藤 秀俊/著 |
|
|
|
2 |
日本語改革の思想史 |
野元 菊雄/著 |
|
|
|
3 |
外国人に学ぶ日本語のありかた |
多田 道太郎/著 |
|
|
|
4 |
わたしの京ことば |
中村 弘子/著 |
|
|
|
5 |
私の言葉はどこから来たか |
如月 小春/著 |
|
|
|
6 |
日本語は一つではない |
高田 宏/著 |
|
|
|
7 |
外国語になった日本語 |
熊倉 功夫/著 |
|
|
|
8 |
文字をつかわない日本語の世界 |
高田 公理/著 |
|
|
|
9 |
漢字をつかわない日本語へ |
野村 雅昭/著 |
|
|
|
10 |
日本語と私 |
ドナルド・キーン/著 |
|
|
|
11 |
日本語は役に立つか? |
加藤 秀俊/ほか討議 |
|
|
|
もどる