蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015938689 | 図書 | 702.16//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000810508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
境界の美術史 |
書名ヨミ |
キョウカイ ノ ビジュツシ |
副書名 |
「美術」形成史ノート |
副書名ヨミ |
ビジュツ ケイセイシ ノート |
著者名 |
北沢 憲昭/著
|
出版者 |
ブリュッケ
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2000.6 |
ページ |
355p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-434-00214-7 |
分類記号 |
702.16
|
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。美術評論家。現在、跡見学園女子大学教授。日本近・現代美術史専攻。著書に「岸田劉生と大正アヴァンギャルド」「眼の神殿」など。 |
内容紹介 |
artでもなくkunstでもない「美術」という語が、明治初期の社会的コンテキストに放り込まれたとき、そこにいったい何が起こったのか、また、それ以後に何が起こり何が起こりつつあるのか。美術の歴史と構造を見極める。 |
目次
内容細目
もどる