蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015970104 | 図書 | Bオサキ//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000815240 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
咢堂尾崎行雄 (Keio UP選書) |
書名ヨミ |
ガクドウ オザキ ユキオ |
叢書名 |
Keio UP選書
|
著者名 |
相馬 雪香/編著
富田 信男/編著
青木 一能/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ |
322p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7664-0794-6 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1912年生まれ。尾崎行雄三女。(財)尾崎行雄記念財団副会長、難民を助ける会会長。 1929年生まれ。明治大学名誉教授。(財)尾崎行雄記念財団常務理事。 |
内容紹介 |
咢堂と号し、明治10年代の青年時代から昭和29年の晩年まで、議会制民主主義の確立に努力した尾崎行雄。その思想と理念を明らかにし、近親者による様々なエピソードや家庭人としての魅力的な人物像を描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
尾崎行雄・その政治理念と行動 |
富田 信男/著 |
|
|
|
2 |
尾崎行雄の平和思想と世界連邦論 |
青木 一能/著 |
|
|
|
3 |
東京市長・尾崎行雄 |
黒宮 時代/著 |
|
|
|
4 |
欧米の文献に見る咢堂 |
原 不二子/著 |
|
|
|
5 |
思い出の数々 |
相馬 雪香/著 |
|
|
|
6 |
思い出すままに |
服部 フミ/ほか座談 |
|
|
|
もどる