蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1016808378 | 図書 | 366.022// | | 在庫 | L24B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010288713 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
満鉄労働史の研究 |
書名ヨミ |
マンテツ ロウドウシ ノ ケンキュウ |
著者名 |
松村 高夫/編著
解 学詩/編著
江田 憲治/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ |
514p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-1384-2 |
分類記号 |
366.02225
|
著者紹介 |
1942年生まれ。慶応義塾大学経済学部教授。 1928年生まれ。吉林省社会科学院満鉄資料館名誉館長。 |
内容紹介 |
日中戦争下の「満州国」における日本の国策会社満鉄と昭和製鋼所、福昌華工など関連企業の労働史と運動史を解明し、中国人労働者の生活・抵抗・蜂起の実像を描き出す日中共同研究。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
満州国の労働統制政策 |
児嶋 俊郎/著 |
|
|
|
2 |
満州国末期の強制労働 |
解 学詩/著 |
江田 いづみ/訳 |
|
|
3 |
満鉄労働者と労務体制 |
伊藤 一彦/著 |
|
|
|
4 |
鉄道運輸 |
郭 洪茂/著 |
江田 いづみ/訳 |
|
|
5 |
土木建築 |
張 声振/著 |
李 旭/訳 |
江田 いづみ/訳 |
|
6 |
大連埠頭 |
柳沢 遊/著 |
|
|
|
7 |
撫順炭鉱 |
松村 高夫/著 |
|
|
|
8 |
昭和製鋼所 |
趙 光鋭/著 |
伊藤 一彦/訳 |
王 紅艶/訳 |
|
9 |
生活 |
江田 いづみ/著 |
|
|
|
10 |
抵抗 |
江田 憲治/著 |
|
|
|
11 |
蜂起 |
李 力/著 |
江田 いづみ/訳 |
|
|
もどる