蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1016045187 | 図書 | 911.36//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 2 |
平野 | | 7210664863 | 図書 | 911.3// | | 在庫 | 40A | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000827782 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大正秀句 (新版日本秀句) |
| 書名ヨミ |
タイショウ シュウク |
| 叢書名 |
新版日本秀句
|
| 著者名 |
富安 風生/著
|
| 出版者 |
春秋社
|
| 出版年月 |
2000.10 |
| ページ |
289p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-393-43426-9 |
| 分類記号 |
911.36
|
| 著者紹介 |
1885〜1979。愛知県生まれ。東大法科卒。逓信省に入る。在学中に水原秋桜子らと東大俳句会を興す。その後、高浜虚子に師事。『若葉』を創刊、主宰。句集に「草の花」など。 |
| 内容紹介 |
芭蕉から現代までの全秀句を、気鋭の俳壇の作家が解釈・鑑賞・批評した「日本秀句」シリーズの復刊。高浜虚子を中心とするホトトギス派が制覇した大正時代の俳壇を描く。初版は1964年刊。 |
目次
内容細目
もどる