蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015871302 | 図書 | 160.2//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000828942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説マヤ・アステカ神話宗教事典 |
書名ヨミ |
ズセツ マヤ アステカ シンワ シュウキョウ ジテン |
著者名 |
メアリ・ミラー/編
カール・タウベ/編
増田 義郎/監修
武井 摩利/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東洋書林
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ |
336p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-88721-421-9 |
分類記号 |
162.56
|
著者紹介 |
イエール大学美術史教授。共著に「王たちの血」がある。 カリフォルニア大学リヴァーサイド分校人類学準教授。著書に「アステカとマヤの神話」がある。 |
内容紹介 |
生贄の泉、黄金のジャガー、精巧な暦、緑の中の神殿。新大陸で独自の発展を遂げた、オルメカ・マヤ・アステカなどのメソアメリカ文明の全貌を紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
とちおとめの品種特性と栽培技術 |
栃木 博美/著 |
|
|
|
2 |
栃の峰の品種特性と栽培技術 |
植木 正明/著 |
|
|
|
3 |
さちのかの品種特性と栽培技術 |
望月 竜也/著 |
|
|
|
4 |
彩のかおりの品種特性と栽培技術 |
小林 延子/著 |
|
|
|
5 |
章姫の品種特性と栽培技術 |
斎藤 明彦/著 |
|
|
|
6 |
濃姫の品種特性と栽培技術 |
越川 兼行/著 |
|
|
|
7 |
越後姫の品種特性と栽培技術 |
倉島 裕/著 |
|
|
|
8 |
アスカルビーの品種特性と栽培技術 |
信岡 尚/著 |
|
|
|
9 |
あかねっ娘、愛知4号、愛知5号の品種特性と栽培技術 |
斎藤 弥生子/著 |
|
|
|
10 |
アキタベリーの品種特性と栽培技術 |
高橋 春実/著 |
|
|
|
11 |
きたえくぼの品種特性と栽培技術 |
川岸 康司/著 |
|
|
|
12 |
北の輝の品種特性と栽培技術 |
沖村 誠/著 |
|
|
|
13 |
春訪の品種特性と栽培技術 |
石川 正美/著 |
|
|
|
14 |
イチゴ高設栽培の課題と今後の展開 |
田中 和夫/著 |
|
|
|
15 |
イチゴ「とよのか」の高設栽培体系 |
伏原 肇/著 |
|
|
|
16 |
長崎県型イチゴの高設栽培システム |
木山 浩二/著 |
|
|
|
17 |
イチゴ育苗技術の省力化 |
高野 邦治/著 |
|
|
|
18 |
養液方式によるイチゴの空中採苗,大量育苗技術 |
田島 幹也/著 |
|
|
|
19 |
「ウェルポット育苗システム」によるイチゴ育苗の省力化 |
藤原 知英/著 |
|
|
|
20 |
省力トレイ「いちご畑」によるイチゴ育苗の省力化 |
羽毛田 正孝/著 |
|
|
|
21 |
イチゴの炭酸ガス施用技術 |
高野 邦治/著 |
|
|
|
22 |
屋根を被覆したままの施設に定植する促成イチゴの栽培法 |
石川 正美/著 |
|
|
|
もどる