蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いろんな子がいるからおもしろい
|
著者名 |
徳田 茂/編著
|
出版者 |
青樹社
|
出版年月 |
2000.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1041369644 | 図書 | 378//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000799819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いろんな子がいるからおもしろい |
書名ヨミ |
イロンナ コ ガ イル カラ オモシロイ |
副書名 |
「障害」をもつ子と共に歩んで |
副書名ヨミ |
ショウガイ オ モツ コ ト トモ ニ アユンデ |
著者名 |
徳田 茂/編著
|
出版者 |
青樹社
|
出版年月 |
2000.5 |
ページ |
251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7913-1203-1 |
分類記号 |
378
|
著者紹介 |
1947年石川県生まれ。金沢大学文学部卒業。障害児通園施設「ひまわり教室」代表。「松任・石川つながりの会」代表。著書に「つながり合いともに生きる」など。 |
内容紹介 |
野に咲く花々のごとくに個性的で、自分流の育ち方をしている子どもたち。「障害」児通園施設「松任ひまわり教室」に集う親と職員と教師と研究者が、20年間取り組んできた「共生共育」の実践記録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「願い」をもって |
徳田 まち子/著 |
|
|
|
2 |
私を変えてもらった十一年 |
閔 和美/著 |
|
|
|
3 |
出会いは発見だ |
多造 友基子/著 |
|
|
|
4 |
寝たきりのわが子から教えられたこと |
今井 琢磨/著 |
|
|
|
5 |
風をきって走ったよ |
中野 えみ子/著 |
|
|
|
6 |
いろんな人たちに出会えて |
橋爪 由美子/著 |
|
|
|
7 |
子どもや親とつきあうことの原点 |
中村 秀人/著 |
|
|
|
8 |
ゆったり、どっぷり、その先は— |
松田 昇/著 |
|
|
|
9 |
いっしょに楽しさを味わいながら |
中田 省己/著 |
|
|
|
10 |
道標となるもの |
岡本 英嗣/著 |
|
|
|
11 |
今も大切にしていること |
長瀬 富美江/著 |
|
|
|
12 |
ひまわり教室と出会って |
格内 昭子/著 |
|
|
|
13 |
「より障害児に」させられない生き方を |
宮崎 隆太郎/著 |
|
|
|
14 |
子どもは謎の存在 |
堀 智晴/著 |
|
|
|
15 |
自分を棚上げにしない生き方を |
徳田 茂/著 |
|
|
|
もどる