蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1010332086 | 図書 | 404//1991 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000815333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸湾をめぐる中世 |
書名ヨミ |
エドワン オ メグル チュウセイ |
著者名 |
佐藤 博信/著
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ |
249,17p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-1045-8 |
分類記号 |
213.04
|
著者紹介 |
1946年新潟県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科国史専修卒業。千葉大学文学部教授。編著書に「古河公方足利氏の研究」など。 |
内容紹介 |
中世東国史研究の一環として江戸湾の問題を、時の東国における政治権力の在り方やその間の権力闘争との関連及びそれを規定する人と物の動きの視点から捉えた論集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
科学の危機と人間の復権 |
高木 仁三郎/対談 |
|
|
|
2 |
人間の精神と諸科学 |
渡辺 格/対談 |
|
|
|
3 |
こんなに不安な原発でいいのか |
佐藤 進/対談 |
|
|
|
4 |
生命の危機・科学の危機 |
柴谷 篤弘/対談 |
|
|
|
5 |
人類史のクライシスとしての現在 |
いいだ もも/対談 |
|
|
|
6 |
内なる公害、「化学症」の恐怖 |
横瀬 浜三/対談 |
|
|
|
7 |
異常気象と気候変化 |
高橋 浩一郎/対談 |
|
|
|
8 |
「利水」が日本の水をダメにした |
宇井 純/対談 |
|
|
|
9 |
大気汚染が地球を覆う |
吉村 功/対談 |
|
|
|
10 |
大阪府民は京都の下水を飲んでいる! |
山田 国広/対談 |
|
|
|
11 |
経済文明が見逃す生命系の危機 |
寺本 英/対談 |
|
|
|
12 |
巨大なアユが泳ぐ日 |
富永 正雄/対談 |
|
|
|
13 |
また一つ、神話が崩れた |
内橋 克人/対談 |
|
|
|
もどる