蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1048114266 | 図書 | 788.5//2000 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
島之内 | | 5510859530 | 図書 | 788.5// | | 在庫 | 12B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000834525 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
騎手という稼業 |
書名ヨミ |
キシュ ト イウ カギョウ |
副書名 |
勝負と仁義のはざまで |
副書名ヨミ |
ショウブ ト ジンギ ノ ハザマ デ |
著者名 |
小林 常浩/著
|
出版者 |
アールズ出版
|
出版年月 |
2000.11 |
ページ |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-901226-13-4 |
分類記号 |
788.5
|
著者紹介 |
1958年東京生まれ。馬事公苑長期騎手講習(現JRA競馬学校騎手課程)卒業。調教助手を務めた後物書きに転身。「騎手の卵を作る法」で優駿エッセイ賞を受賞。 |
内容紹介 |
26年に渡って競走馬に携わってきた著者と26人のジョッキーたちの対談集。競馬観や人生観、競馬社会に対する愛憎、未来への希望など、騎手たちの素っ裸の体温が伝わってくる。95〜98年『競馬王』連載をまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「勝負」を分ける瞬間 |
須貝 尚介/ほか鼎談 |
|
|
|
2 |
「リーディング」ということ |
松永 幹夫/対談 |
|
|
|
3 |
「叩き上げ」の試練 |
熊沢 重文/対談 |
|
|
|
4 |
「男馬」か「女馬」か |
角田 晃一/対談 |
|
|
|
5 |
「クラシック」の緊張 |
内田 浩一/対談 |
|
|
|
6 |
「所属」か「フリー」か |
日吉 正和/対談 |
|
|
|
7 |
「フォーム」へのこだわり |
清山 宏明/対談 |
|
|
|
8 |
「デビュー」の記憶 |
秋山 真一郎/対談 |
|
|
|
9 |
「重賞」ということ |
武 幸四郎/対談 |
|
|
|
10 |
「最強馬」への挑戦状 |
和田 竜二/対談 |
|
|
|
11 |
「兄弟子」への恩義 |
幸 英明/対談 |
|
|
|
12 |
めざすは「坂路の若大将」 |
古川 吉洋/対談 |
|
|
|
13 |
「乗り替わり」の試練 |
橋本 美純/対談 |
|
|
|
14 |
「ステッキ」へのこだわり |
南井 克巳/対談 |
|
|
|
15 |
「G1勝利」の瞬間 |
加藤 和宏/対談 |
|
|
|
16 |
「ダービーJ」ということ |
根本 康広/対談 |
|
|
|
17 |
「藤沢師」から学んだこと |
坂本 勝美/対談 |
|
|
|
18 |
「一門」最後の弟子 |
菅谷 正巳/対談 |
|
|
|
19 |
「減量」との闘い |
小屋敷 昭/対談 |
|
|
|
20 |
「障害」という稼業 |
古小路 重男/対談 |
|
|
|
21 |
「天馬」の乗り味 |
黛 幸弘/対談 |
|
|
|
22 |
勝てば「馬」、負ければ「騎手」 |
上野 清章/対談 |
|
|
|
23 |
三十年の「技」 |
蓑田 早人/対談 |
|
|
|
24 |
胴上げダービーJ |
大崎 昭一/対談 |
|
|
|
25 |
関西最強「タニノムーティエ」 |
安田 伊佐夫/対談 |
|
|
|
もどる