蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1015331794 | 図書 | 375.32//1999 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000751971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
How to発言・討論の授業 (近現代史生き生き) |
書名ヨミ |
ハウ トゥー ハツゲン トウロン ノ ジュギョウ |
叢書名 |
近現代史生き生き
|
著者名 |
河原 和之/著
|
出版者 |
日本書籍
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ |
92p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8199-0462-0 |
分類記号 |
375.323
|
内容紹介 |
討論はおろか、発言させることにも苦労する中学の授業の現状を踏まえた上で、討論を促す様々な実例を紹介する。条約改正成功の要因をビンゴで学習したり、生徒に意見を書かせる紙上討論などの様々な例を収録。 |
目次
内容細目
もどる