蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016162370 | 図書 | 801.03//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000848759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憎悪表現とは何か |
書名ヨミ |
ゾウオ ヒョウゲン トワ ナニカ |
副書名 |
<差別表現>の根本問題を考える |
副書名ヨミ |
サベツ ヒョウゲン ノ コンポン モンダイ オ カンガエル |
著者名 |
菊池 久一/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ |
325,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-15351-2 |
分類記号 |
801.03
|
著者紹介 |
1958年生まれ。コロンビア大学大学院修了。亜細亜大学教授。著書に「<識字>の構造」がある。 |
内容紹介 |
そもそも単なる差別的な表現が、なぜ人を傷つけるのだろうか。憎悪表現の構成過程を分析する中で、言語政治学的思考の可能性を示し、差別と排除の空間における言語の政治性を明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる