蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016166181 | 図書 | 319.1//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000848864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
劇的外交 |
書名ヨミ |
ゲキテキ ガイコウ |
副書名 |
戦争、敗戦、そして復興 |
副書名ヨミ |
センソウ ハイセン ソシテ フッコウ |
著者名 |
霞関会/著
河野 洋平/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
成甲書房
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ |
395p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88086-113-8 |
分類記号 |
319.1
|
内容紹介 |
吉田茂・講和達成への道のり、軍靴の響き・幣原外交の苦闘、毅然たる日本人・佐藤尚武、十字架を背負った外交官・東郷茂徳。第二次世界大戦前後に活躍した四人の外交官に関する随想・評伝を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
吉田茂、人生最良の日 |
加瀬 俊一/著 |
|
|
|
2 |
国敗れて現われた忠臣 |
三宅 喜二郎/著 |
|
|
|
3 |
検証、サンフランシスコ平和条約までの道程 |
西村 熊雄/著 |
|
|
|
4 |
私が吉田茂と表裏一体だった日々 |
岡崎 勝雄/著 |
|
|
|
5 |
重光外相が襲われた天長節 |
杉村 政伝/著 |
|
|
|
6 |
書かれざる歴史、軍国主義下の幣原外交 |
筒井 潔/著 |
|
|
|
7 |
忘れられない幣原さんの人間味 |
佐久間 信/著 |
|
|
|
8 |
体内に燃える烈々たる正義の火 |
山本 有三/著 |
|
|
|
9 |
ジュネーヴで聴いた佐藤演説 |
船田 中/著 |
|
|
|
10 |
佐藤尚武が打電した大使最後の電報 |
愛知 揆一/著 |
|
|
|
11 |
物静かな中に毅然たる日本人 |
小坂 善太郎/著 |
|
|
|
12 |
平和の戦いはかくも勇敢だった |
堀内 謙介/著 |
|
|
|
13 |
ノルマンディー上陸とヴィシー自由政府 |
三谷 隆信/著 |
|
|
|
14 |
世にも不思議な大戦中の日ソ関係 |
松本 俊一/著 |
|
|
|
15 |
議会を感激させた外交答弁 |
安東 義良/著 |
|
|
|
16 |
忘れ得ぬソ連の対日宣戦の日 |
門脇 季光/著 |
|
|
|
17 |
届かなかった電報、対日宣戦布告秘話 |
油橋 重遠/著 |
|
|
|
18 |
スズメの番人は平和の番人だった |
坂田 二郎/著 |
|
|
|
19 |
東郷外相がなしとげた終戦という大事業 |
西 春彦/著 |
|
|
|
20 |
外務大臣は強情張りの鹿児島人 |
迫水 久常/著 |
|
|
|
21 |
東郷さんとモロトフの知られざる間柄 |
塚本 毅/著 |
|
|
|
22 |
東郷茂徳、巣鴨からの手紙 |
菅 肇/著 |
|
|
|
23 |
東郷茂徳外相の遺墨を読み解く |
栗原 健/著 |
|
|
|
もどる