蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016189167 | 図書 | 519.58/S10/1 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000851505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境保全学の理論と実践 1 |
書名ヨミ |
カンキョウ ホゼンガク ノ リロン ト ジッセン |
著者名 |
森 誠一/監修・編集
|
出版者 |
信山社サイテック
大学図書(発売)
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ |
195p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7972-2538-6 |
分類記号 |
519.8
|
内容紹介 |
自然環境を保全する意義とその実践を紹介。自然の少ない日本では、生物は微細な環境変化でさえ絶滅の要因となる。絶滅が危惧されている生き物の例をあげ、生息環境の実状と地理的異変が生態や行動に及ぼす影響等について言及。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
生物多様性における生き物の論理 |
高村 健二/著 |
|
|
|
2 |
わが国におけるイトヨ類の生息現状と保全展望 |
森 誠一/著 |
高村 健二/著 |
|
|
3 |
日本産カワニナの生態とホタル事業 |
浦部 美佐子/著 |
|
|
|
4 |
道路計画地におけるネコギギの実態調査と行政の対応 |
森 誠一/著 |
|
|
|
5 |
濃尾平野におけるイタセンパラの現状 |
森 誠一/ほか著 |
|
|
|
6 |
小学校における環境教育の現場から |
前田 里美/著 |
|
|
|
7 |
自然環境と生物部の保全活動 |
小島 浩嗣/著 |
|
|
|
8 |
河川生態系の展示デザイン |
吉富 友恭/著 |
|
|
|
9 |
流域社会の森林保全 |
中川 秀一/著 |
|
|
|
10 |
総合的水管理のグランドデザイン |
太田 正/著 |
|
|
|
もどる