蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016380329 | 図書 | 326.08/S5/5 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大コンメンタール刑法第10巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第12巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第5巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第13巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第6巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第3巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第1巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第11巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第7巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第8巻
大塚 仁/編,河…
法学講義刑法2
大谷 實/編
大コンメンタール刑法第4巻
大塚 仁/編,河…
大コンメンタール刑法第9巻
大塚 仁/編,河…
法学講義刑法1
大谷 實/編
大コンメンタール刑法第1巻
大塚 仁/[ほか…
吉川経夫著作選集補巻
吉川 経夫/著
大コンメンタール刑法第12巻
大塚 仁/[ほか…
大コンメンタール刑法第11巻
大塚 仁/[ほか…
大コンメンタール刑法第8巻
大塚 仁/[ほか…
吉川経夫著作選集第4巻
吉川 経夫/著
吉川経夫著作選集第3巻
吉川 経夫/著
吉川経夫著作選集第2巻
吉川 経夫/著
吉川経夫著作選集第1巻
吉川 経夫/著
大コンメンタール刑法第13巻
大塚 仁/[ほか…
大コンメンタール刑法第7巻
大塚 仁/[ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010045660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉川経夫著作選集 第5巻 |
書名ヨミ |
キッカワ ツネオ チョサク センシュウ |
著者名 |
吉川 経夫/著
|
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ |
556p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-589-02475-6 |
分類記号 |
326.08
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
刑事裁判における事実の証明 |
正木 ひろし/対談 |
|
|
|
2 |
期待可能性理論の動向 |
鎌形 寛之/ほか鼎談 |
|
|
|
3 |
期待可能性の理論をめぐる最近の判例について |
星野 安三郎/ほか座談 |
|
|
|
4 |
松川現地調査に参加して |
池田 政章/ほか座談 |
|
|
|
5 |
全逓・都教組事件における被疑者の勾留却下の裁判 |
青木 宗也/ほか座談 |
|
|
|
6 |
砂川判決の問題点 |
青木 宗也/ほか座談 |
|
|
|
7 |
不信感を裏書きした判決 |
青木 宗也/ほか座談 |
|
|
|
8 |
検察官は被告に有利な証拠をみせなくてもよいか |
安倍 治夫/ほか座談 |
|
|
|
9 |
東京地裁刑事第一四部への疑問 |
|
|
|
|
10 |
安保裁判の一年 |
|
|
|
|
11 |
松川判決の教訓 |
|
|
|
|
12 |
「ポポロ事件判決」批判 |
|
|
|
|
13 |
学説・判例刑法案内 |
|
|
|
|
14 |
予防検束の復活 |
|
|
|
|
15 |
凶器準備集合罪 |
|
|
|
|
16 |
白鳥決定 |
|
|
|
|
17 |
飯田橋事件 |
|
|
|
|
18 |
中止未遂 |
|
|
|
|
19 |
おとり捜査 |
|
|
|
|
20 |
納金スト |
|
|
|
|
21 |
ビラの貼付は器物の損壊にあたるか |
|
|
|
|
22 |
「日の丸」強制掲揚に対する抗議行動と可罰的違法性 |
|
|
|
|
23 |
大学の自治と学生の権利 |
|
|
|
|
24 |
税務職員による質問検査権行使の限界と公務執行妨害罪の成否 |
|
|
|
|
25 |
盗犯等防止法一条一項の正当防衛といわゆる相当性の要件 |
|
|
|
|
26 |
判例における違法性の諸問題 |
|
|
|
|
27 |
人権無視の裁判 |
正木 ひろし/対談 |
|
|
|
28 |
日本の裁判 |
鎌形 寛之/ほか鼎談 |
|
|
|
29 |
恵庭判決 |
星野 安三郎/ほか座談 |
|
|
|
30 |
恵庭判決をめぐる諸問題 |
池田 政章/ほか座談 |
|
|
|
31 |
官公労働運動と労働基本権 |
青木 宗也/ほか座談 |
|
|
|
32 |
最高裁学テ2事件の検討 |
青木 宗也/ほか座談 |
|
|
|
33 |
労働基本権と最高裁判所 |
青木 宗也/ほか座談 |
|
|
|
34 |
冤罪が産み出される構造 |
安倍 治夫/ほか座談 |
|
|
|
35 |
“裁判批判”の是非 |
|
|
|
|
36 |
刑事裁判に関する書評 |
|
|
|
|
37 |
憲法理念に忠実な判決 |
|
|
|
|
38 |
思想・政治に強い圧迫 |
|
|
|
|
39 |
裁判批判論 |
|
|
|
|
40 |
疑い解く率直な論断 |
|
|
|
|
41 |
八海事件判決を聞いて |
|
|
|
|
42 |
ポポロ事件 |
|
|
|
|
43 |
極秘文書漏えい事件 |
|
|
|
|
44 |
予想超えるタカ派 |
|
|
|
|
もどる