蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 書庫資料 | 1017147636 | 図書 | 373//2003 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000010499100 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
あしなが運動と玉井義臣 |
| 書名ヨミ |
アシナガ ウンドウ ト タマイ ヨシオミ |
| 副書名 |
歴史社会学的考察 |
| 副書名ヨミ |
レキシ シャカイガクテキ コウサツ |
| 著者名 |
副田 義也/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2003.3 |
| ページ |
437p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-00-022013-6 |
| 分類記号 |
373.4
|
| 著者紹介 |
1934年生まれ。社会学者。東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了。筑波大学社会科学系教授を経て、現在同大学名誉教授。金城学院大学教授。著書に「マンガ文化」他多数。 |
| 内容紹介 |
人を助け支えることの社会的意味とは? わが国有数のボランティア運動のリーダー玉井義臣の活動の意義を社会運動論的観点から位置づける。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
ワイオミングの光と陰 |
鎌田 紘子/著 |
|
|
|
| 2 |
ホーソーンのみるピューリタン社会の光と陰 |
藤野 早苗/著 |
|
|
|
| 3 |
日系レズビアン作家研究の展望 |
有馬 弥子/著 |
|
|
|
| 4 |
アメリカ史の中の病気、移民、公衆衛生 |
杉山 恵子/著 |
|
|
|
| 5 |
アメリカにおける所得格差の拡大 |
坂井 誠/著 |
|
|
|
| 6 |
二つの革命とバークの自由論 |
高浜 俊幸/著 |
|
|
|
| 7 |
イギリスの一九九八年人権法とイギリス公法原理の転換 |
斎藤 小百合/著 |
|
|
|
| 8 |
後期中英語の祈願文 |
川上 雅弘/著 |
|
|
|
| 9 |
言語情報処理と認知脳科学 |
網野 ゆき子/著 |
|
|
|
もどる