蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パニックの子、閉じこもる子達の居場所づくり
|
著者名 |
山崎 隆夫/著
|
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016287755 | 図書 | 371.41//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010050771 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パニックの子、閉じこもる子達の居場所づくり |
書名ヨミ |
パニック ノ コ トジコモル コタチ ノ イバショズクリ |
副書名 |
受容と共感の学級づくりで彼らは甦った! |
副書名ヨミ |
ジュヨウ ト キョウカン ノ ガッキュウズクリ デ カレラ ワ ヨミガエッタ |
著者名 |
山崎 隆夫/著
|
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ |
243p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-313-63049-X |
分類記号 |
371.42
|
著者紹介 |
1950年静岡県生まれ。品川区立小学校教諭。共著に「なぜ小学生が“荒れる”のか」など。 |
内容紹介 |
今日の子どもの危機をどう見るのか、なぜ「受容」や「共感」が必要なのか、どのような教育が求められているのか、そして教師として自ら苦しみながら紡ぎ出してきた、希望と呼べるかすかな取り組みとその手応えについて語る。 |
目次
内容細目
もどる