蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1020532717 | 図書 | 213.6// | | 在庫 | L29A,L38A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011772743 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鎮護国家の大伽藍・武蔵国分寺 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) |
書名ヨミ |
チンゴ コッカ ノ ダイガラン ムサシ コクブンジ |
叢書名 |
シリーズ「遺跡を学ぶ」
|
著者名 |
福田 信夫/著
|
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ |
93p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7877-0932-5 |
分類記号 |
210.35
|
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。東京都国分寺市教育委員会で埋蔵文化財保護行政などに携わる。同教育部ふるさと文化財課課長。 |
内容紹介 |
奈良時代の中頃、王権の危機に直面した聖武天皇は、各国に国分寺の建立を命じた。そして都からはるか遠く離れた武蔵国に、諸国の国分寺のなかでも最大の規模をほこる僧寺・尼寺が造営された。大伽藍の威容とその変遷を語る。 |
目次
内容細目
もどる