蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016371500 | 図書 | 361.5//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010083608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行動科学 |
書名ヨミ |
コウドウ カガク |
副書名 |
源流・展開・論理・受容・終焉 |
副書名ヨミ |
ゲンリュウ テンカイ ロンリ ジュヨウ シュウエン |
著者名 |
犬田 充/著
|
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ |
151p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-502-64321-1 |
分類記号 |
361.4
|
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京教育大学理学部物理学科卒業。東海大学政経学部教授を退任し、現在名誉教授。著書に「「超」消費社会」「欲望社会」「日本人の階層意識」など。 |
内容紹介 |
60年代初めに流行した行動科学運動への懐古の思いから書いた論文を基礎に、大幅な加筆、修正を施した。行動科学の形成から、ベレルソン、ミラーの構想、行動科学への批判とその特質、日本における受容過程などを解説する。 |
目次
内容細目
もどる