蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016398339 | 図書 | 210.76//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
渡辺 洋三 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 法制史-日本 法社会学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010097896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会と法の戦後史 |
書名ヨミ |
シャカイ ト ホウ ノ センゴシ |
著者名 |
渡辺 洋三/著
|
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ |
242p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-20121-X |
分類記号 |
210.76
|
著者紹介 |
1921年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学社会科学研究所教授を経て東京大学名誉教授。著書に「法社会学と法解釈学」「法を学ぶ」「法社会学研究」「法と社会の昭和史」ほか。 |
内容紹介 |
現代社会の諸問題について法社会学的研究をすすめるとともに、理論と運動の両面から戦後民主主義をリードしてきた著者が、法律家の役割を体験的に語る。松川裁判運動など市民と法の関わりの中に日本社会の構図が浮かび上がる。 |
目次
内容細目
もどる