蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1023660747 | 図書 | 652// | | 在庫 | R38,R41 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
北 | | 5111066378 | 図書 | 650// | | 在庫 | A9B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
旭 | | 6511311836 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
城東 | | 6611074482 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011994303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教科書、辞書のその英語、ネイティブはもう使いません |
書名ヨミ |
キョウカショ ジショ ノ ソノ エイゴ ネイティブ ワ モウ ツカイマセン |
著者名 |
David A.Thayne/著
小池 信孝/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-269854-9 |
分類記号 |
837.8
|
著者紹介 |
米国出身。社会学修士。英語を中心テーマとして様々な企画を実現するエートゥーゼットを主宰。 群馬県生まれ。明治大学卒業。翻訳家。 |
内容紹介 |
教科書的な直訳は通じない、前置詞や単語の位置が命、熟語や慣用句は使う場面が肝心…。ネイティブの耳には不自然に聞こえる教科書や辞書の英語を掲載し、ネイティブだったらどう言うかを教えます。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
難問累積の河川上流域 |
高橋 裕/著 |
|
|
|
2 |
いったい森林は誰がどうやって管理していくのか? |
小島 孝文/著 |
|
|
|
3 |
森林・林業再生プランの目標「木材自給率50%」再考 |
永田 信/著 |
|
|
|
4 |
森林組合長を50年間務めて想うこと |
榛村 純一/著 |
|
|
|
5 |
我が国と似て非なるフランスの森と水の実情 |
古井戸 宏通/著 |
|
|
|
6 |
これからの森林地域 |
伊藤 滋/著 |
|
|
|
7 |
水源地をとりまく本音のはなし |
門馬 淑子/著 |
|
|
|
もどる