蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016425868 | 図書 | 519.5//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010112930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エコフィロソフィーの現在 |
書名ヨミ |
エコフィロソフィー ノ ゲンザイ |
副書名 |
自然と人間の対立をこえて |
副書名ヨミ |
シゼン ト ニンゲン ノ タイリツ オ コエテ |
著者名 |
尾関 周二/編
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ |
228,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-272-43058-0 |
分類記号 |
519
|
著者紹介 |
東京農工大学農学部勤務。 |
内容紹介 |
自然保護の目的は? 地球上の自然環境はのっぴきならない状況になっている。しかしひるがえって、何のために自然を守るのか? 人間の生活のためか? 自然自体に価値があるのか? 人間と自然との関係を根本的に考える。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
環境倫理学からエコフィロソフィーへ |
尾関 周二/著 |
|
|
|
2 |
自然の価値 |
入江 重吉/著 |
|
|
|
3 |
自然への義務と自然とのコミュニケーション |
高田 純/著 |
|
|
|
4 |
人間存在のトリレンマ |
武田 一博/著 |
|
|
|
5 |
環境哲学の構築にむけて |
河野 勝彦/著 |
|
|
|
6 |
東洋思想からの人間-自然関係理解への寄与の可能性 |
亀山 純生/著 |
|
|
|
7 |
環境倫理の基底と社会観 |
尾関 周二/著 |
|
|
|
8 |
環境保全と社会的ヒューマニズム |
小池 直人/著 |
|
|
|
9 |
循環型社会の理念と現実 |
岩佐 茂/著 |
|
|
|
10 |
新たな市場としての地球温暖化 |
稲生 勝/著 |
|
|
|
もどる