蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016500272 | 図書 | 332.2//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010125960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タイ土着経済・社会の今日的位相 (中央大学企業研究所研究叢書) |
書名ヨミ |
タイ ドチャク ケイザイ シャカイ ノ コンニチテキ イソウ |
副書名 |
通貨危機をめぐる変容プロセス |
副書名ヨミ |
ツウカ キキ オ メグル ヘンヨウ プロセス |
叢書名 |
中央大学企業研究所研究叢書
|
著者名 |
久保 文克/編著
|
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ |
383p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8057-3220-2 |
分類記号 |
332.237
|
著者紹介 |
中央大学商学部教授。 |
内容紹介 |
97年のタイ通貨危機に始まる、アジアの連鎖的経済危機によるタイ経済の急激な下落と、そこからの劇的な回復基調を分析対象に、タイ経済を復活へと導いた政府の対応、日本企業を中心とする経営ダイナミックスを論究する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
タイ経済の歴史的概観と今日的位相 |
久保 文克/著 |
|
|
|
2 |
通貨危機の本質 |
鹿児島 治利/著 |
|
|
|
3 |
経済開発と社会的共通資本の組織化 |
緒方 俊雄/著 |
|
|
|
4 |
タイの環境問題と日本のODA |
吉沢 四郎/著 |
|
|
|
5 |
伝統のメタモルフォシス |
馬場 政孝/著 |
|
|
|
6 |
タイ経済発展と労働移動 |
桐山 昇/著 |
|
|
|
7 |
Impact of economic crisis on political and social reforms in Thailand |
Kosum・Saichan/著 |
|
|
|
8 |
Causes of 1997 economic crisis and effects on labour force |
Seksin・Srivatananuklkit/著 |
|
|
|
9 |
Working conditions of women workers in Japanese electronic factories |
Benja・Jirapatpimol/著 |
|
|
|
10 |
タイにおけるわが国家電メーカーの展開と生産分業構造 |
渡辺 博子/著 |
|
|
|
11 |
タイ自動車産業の歴史的変遷と日系メーカー |
久保 文克/著 |
|
|
|
12 |
タイ土着経済・社会の今日的位相 |
鮎沢 成男/著 |
久保 文克/著 |
|
|
もどる