蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
23 |
在庫数 |
23 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F図書館学 | 1025010750 | 図書 | 017// | | 在庫 | L12B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
BM | | 3011492950 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
都島 | | 5211202451 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311183478 | 図書 | 010// | | 在庫 | 11,28,29 | 一般書(A) | |
○ |
5 |
此花 | | 5411230690 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511498494 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
港 | | 5611182758 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
8 |
大正 | | 5711213628 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811408615 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5911127099 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6011376685 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211529372 | 図書 | 010// | | 在庫 | 4 | 一般書(A) | |
○ |
13 |
東成 | | 6311276080 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
14 |
生野 | | 6411210104 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
15 |
旭 | | 6511429448 | 図書 | 010// | | 在庫 | 13 | 一般書(A) | |
○ |
16 |
城東 | | 6611258580 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6711369402 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
18 |
阿倍野 | | 6811365185 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
19 |
住之江 | | 6911208046 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
20 |
住吉 | | 7011292450 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
21 |
東住吉 | | 7111169475 | 図書 | 010// | | 在庫 | 11 | 一般書(A) | |
○ |
22 |
平野 | | 7211395251 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
23 |
西成 | | 7311137421 | 図書 | 010// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014431719 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校図書館の出番です! |
書名ヨミ |
ガッコウ トショカン ノ デバン デス |
著者名 |
肥田 美代子/著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-15019-1 |
分類記号 |
017
|
著者紹介 |
1941年大阪市生まれ。童話作家。公益財団法人文字・活字文化推進機構理事長、一般財団法人出版文化産業振興財団理事長、大阪樟蔭女子大学客員教授等を務める。作品に「山のとしょかん」他。 |
内容紹介 |
言語活動の充実やアクティブ・ラーニングの視点による授業改善に役立つ学校図書館の手引書。学校図書館が冷遇されてきた歴史的経過に触れながら、その望まれる姿を明らかにする。片山善博との対談も収録。 |
目次
内容細目
もどる