蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016516096 | 図書 | 332.17/タマキ/2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010136989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きのう異端あす正統 |
書名ヨミ |
キノウ イタン アス セイトウ |
副書名 |
一記者が見たポストバブルの空白 |
副書名ヨミ |
イチ キシャ ガ ミタ ポスト バブル ノ クウハク |
著者名 |
玉置 和宏/著
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2001.8 |
ページ |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-31532-X |
分類記号 |
332.107
|
著者紹介 |
1939年生まれ。北海道大学卒業。毎日新聞東京本社論説委員・編集局特別委員。財政制度等審議会委員。著書に「日銀裏の裏」「銀行はどこへ行く」「経団連と花村仁八郎の時代」など。 |
内容紹介 |
バブル崩壊から十年。政治への信頼は失われ、銀行には侮蔑のつぶてが投げられ、官僚は地震を喪失した。日本経済の凋落と、再生への苦闘を振り返り、あすの改革への道筋を照らす。『毎日新聞』連載をまとめる。 |
目次
内容細目
もどる