蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1049675950 | 図書 | 361.54// | | 貸出中 | L23A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010159889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディア・リテラシーの現在と未来 |
書名ヨミ |
メディア リテラシー ノ ゲンザイ ト ミライ |
著者名 |
鈴木 みどり/編
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ |
266p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7907-0896-9 |
分類記号 |
361.453
|
内容紹介 |
メディアが語るべきことを語らず、現実とはかけ離れた意味をもつよう構成に細工を加えて大事なことを隠していると、一般に認知されている。メディアの提示する「現実」を多面的・批判的に読み解くために何をすべきか考察する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本におけるメディア・リテラシーの展開 |
鈴木 みどり/著 |
|
|
|
2 |
メディアを教える |
レン・マスターマン/著 |
宮崎 寿子/解説・訳 |
|
|
3 |
デカルト,ジュール・フェリー,CLEMIの国の「メディアについての教育」 |
ジュヌヴィエーヴ・ジャッキーノ-ドローネー/著 |
仲間 雄三/訳 |
|
|
4 |
ジャーナリズムとメディア・リテラシー |
鈴木 みどり/著 |
|
|
|
5 |
ジェンダーとメディア |
井上 輝子/著 |
|
|
|
6 |
シドニー・オリンピック「南北合同行進」の伝えられ方・視られ方 |
阿部 潔/著 |
|
|
|
7 |
オルタナティブ・メディアをつくる |
鎌仲 ひとみ/著 |
|
|
|
8 |
参加と対話で学ぶメディア・リテラシー |
西村 寿子/著 |
|
|
|
9 |
インターネット上で展開するメディア・リテラシー活動 |
篠塚 公/著 |
|
|
|
10 |
メディア・リテラシー教育と新しいコンピュータ・テクノロジー |
ニール・アンダーセン/著 |
伊藤 晶子/訳 |
|
|
11 |
メディア・リテラシーの担い手たちとそのパートナーシップの構築 |
鈴木 みどり/著 |
|
|
|
もどる