蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016562025 | 図書 | 493.75//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010164314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
痴呆性高齢者のこころと暮らし (メンタルヘルス・ライブラリー) |
書名ヨミ |
チホウセイ コウレイシャ ノ ココロ ト クラシ |
叢書名 |
メンタルヘルス・ライブラリー
|
著者名 |
浅野 弘毅/編
|
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8265-0337-7 |
分類記号 |
493.758
|
著者紹介 |
1946年生まれ。東北大学医学部卒業。現在、仙台市立病院神経精神科部長兼老人性痴呆疾患センター室長。著書に「精神科デイケアの実践的研究」「精神医療論争史」など。 |
内容紹介 |
閉鎖処遇、薬物の大量投与、身体拘束、治療放棄など、痴呆性高齢者の処遇は凄惨の一語に尽きる。「痴呆性高齢者のこころと暮らしと権利の保障」に焦点をあて、彼らの孤独や不安と真摯に向き合った援助を行うための一冊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
痴呆という生き方 |
小沢 勲/著 |
|
|
|
2 |
痴呆を患って生きる |
高橋 幸男/著 |
石橋 典子/著 |
|
|
3 |
痴呆高齢者の介護と医療の役割について |
竹中 星郎/著 |
|
|
|
4 |
看護のフィルターを通して見えてくる痴呆性高齢者の生活 |
阿保 順子/著 |
|
|
|
5 |
痴呆性高齢者のくらし |
山崎 英樹/著 |
|
|
|
6 |
縛り過ぎだぞ!ニッポン |
大熊 一夫/著 |
|
|
|
7 |
高齢者の権利擁護 |
広田 伊蘇夫/著 |
|
|
|
8 |
老人問題あれこれ |
羽田 澄子/ほか鼎談 |
|
|
|
9 |
痴呆性高齢者は癒されているか? |
石橋 典子/ほか座談 |
|
|
|
もどる