蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1018600955 | 図書 | 291// | | 在庫 | L29B,L43,L44 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010936036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本的風景考 (海鳥ブックス) |
書名ヨミ |
ニホンテキ フウケイコウ |
副書名 |
稲作の歴史を読む |
副書名ヨミ |
イナサク ノ レキシ オ ヨム |
叢書名 |
海鳥ブックス
|
著者名 |
齊藤 晃/著
|
出版者 |
海鳥社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ |
244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87415-513-8 |
分類記号 |
291.013
|
著者紹介 |
1944年福岡県生まれ。大学卒業後、福岡県職員となる。 |
内容紹介 |
日本列島では、人々は山裾で稲を作り始めた。そして、より広い水平地を求め、次第に堤防で水を制御し、海辺へと移動していった…。日本的な風景を現出した根拠にせまり、風景に刻印された歴史を読み解く。 |
目次
内容細目
もどる