蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1049328527 | 図書 | 146.9//2001 | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010187354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神分析 (図解雑学) |
書名ヨミ |
セイシン ブンセキ |
叢書名 |
図解雑学
|
著者名 |
小谷野 博/著
富田 三樹生/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8163-3084-4 |
分類記号 |
146.1
|
著者紹介 |
1966年東京都生まれ。東京国際大学教養学部卒業。臨床心理士、精神保健福祉士。現在、文京区文京保健所保健予防課主事。共著に「精神保健相談」がある。 |
内容紹介 |
精神分析理論が誕生するまでの経緯は? フロイトはどのように理論を構築していったのか、その中身とは? 具体例を挙げながらやさしく解説し、また現在の精神療法にはどのように取り入れられているかについて言及する。 |
目次
内容細目
もどる