蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016681478 | 図書 | 210.47//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010211302 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国期武田氏領の展開 (中世史研究叢書) |
書名ヨミ |
センゴクキ タケダ シリョウ ノ テンカイ |
叢書名 |
中世史研究叢書
|
著者名 |
柴辻 俊六/著
|
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ |
442p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87294-227-2 |
分類記号 |
210.47
|
内容紹介 |
戦国期の武田氏領の領国構造について、本領外での支配領のあり方を中心に論ずる。権力編成と地域支配、領国支配と領内諸階層、関連史料の考察の3編で構成。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
天文二十一年段階の武田氏権力 |
|
|
|
|
2 |
領国諸城と領域支配 |
|
|
|
|
3 |
信濃真田氏の領主制 |
|
|
|
|
4 |
信濃仁科氏の領主制 |
|
|
|
|
5 |
武田勝頼の高遠領支配 |
|
|
|
|
6 |
武田・穴山氏の駿河支配 |
|
|
|
|
7 |
越相同盟と武田氏の武蔵侵攻 |
|
|
|
|
8 |
川中島合戦の虚像と実像 |
|
|
|
|
9 |
郷村内諸階層の展開 |
|
|
|
|
10 |
助馬制と印判衆 |
|
|
|
|
11 |
伝馬制度の展開 |
|
|
|
|
12 |
「棒道」論の問題点 |
|
|
|
|
13 |
曹洞宗支配 |
|
|
|
|
14 |
武田勝頼と新府築城 |
|
|
|
|
15 |
武田信玄自筆文書の考察 |
|
|
|
|
16 |
同文二通の武田信玄自筆書状 |
|
|
|
|
17 |
武田家の勘定所印 |
|
|
|
|
18 |
『勝山記』(『妙法寺記』)の成立 |
|
|
|
|
もどる