蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016689224 | 図書 | 818//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010220024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
越後・磐舟ことばの風土記 |
書名ヨミ |
エチゴ イワフネ コトバ ノ フドキ |
著者名 |
長谷川 勲/著
|
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ |
289,18p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-906641-48-2 |
分類記号 |
818.41
|
著者紹介 |
昭和4年新潟県村上市生まれ。秋田鉱専(現秋田大学工学部資源学部)卒。越後・佐渡地名を語る会会長、村上市文化協会会長。著書に「越後朝日村の方言」など。 |
内容紹介 |
明治から大正ひと桁の話者たちが語ったことばの世界を丹念に記録し、後世に伝える。方言から見た新潟県岩船地方の民俗、わらべ歌と民謡で綴る郷土の一年などを収録。地元紙『村上新聞』ほかに連載されたものをまとめる。 |
目次
内容細目
もどる